これが今から普通です。

福岡県の片田舎で小学校教員をしています。学び/未来の学校/算数・数学/脳/こころ/マネジメント/ライフ・ワーク・バランス/生産性を上げる仕事術/スポーツ/本/漫画/映画/珈琲・・・などなど思いつくままに日々の出来事を綴っていきます。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

#10 教える/教えられるに序列はあるか

先日、職員室で激論が交わされました。 (本当はこの話題は公開しないつもりでしたがあとから後悔しないため記録に残します サム〜) とある先生が、「分からない子が教えてもらう、分かる子が教える」というのは「学び合い」ではなく「教え合い」だ。そんな…

#9 揺れながら安定

久々のブログ更新です。 自分でもびっくりするぐらい存在を忘れていました。(遠い目) 3学期のスタートはどうでしょうか。 これまでの積み上げから、順調にスタートしてどんどん高みをめざしている方、新たな人間関係のトラブルが・・・と心配事が増えている…

#8 ほめる(その2 状況をつくる)

昨日のつづきです。 ほめ方の2つ目は、なでしこジャパン監督の佐々木則夫氏から学ぶほめ方です。 女子サッカー日本代表に近賀ゆかりという選手がいました。W杯の最中、勝てる試合で大きなミスをし、ひどく落ち込んだことがあったそうです。プレッシャーに…

#7 ほめる(その1 探す)

私は教師の仕事の1つには、子どもたちに「自信」を与えることがあると考えます。 自信とは、「自分っていいな」「自分ならできそう、がんばれそう」と自分自身を認められることです。 では,どうすれば子どもたちに「自信」をつけることができるのでしょう…

#6 三学期スタートに語ること

いよいよ来週から3学期がスタートします。どんなことを子供たちに語るか、私はよく学級通信を作りながら考えていました。 4年ほど前に4年生を担任したときは、3学期の最初にこんな通信を出していました↓ この時代すでに、西野監督に目をつけていた私の選球…

#5 机の引き出し2段目問題

まずは、以下の画像をご覧ください。 これは、私の職場PCのデスクトップ。使うファイルにすぐに行き着くようにショートカットを並べたり、作業途中のファイルは一箇所に並べたりする工夫をしています。 これは、仕事を早くするだけでなく、「おお、この人、…

#4 スピード感

年末に今話題の麹町中学校工藤校長の著書『学校の「あたり前」をやめた。』を読みました。 表紙にもあるように、宿題の廃止から、クラス担任制の廃止などなど、「手段を目的化しない」の考えのもと、次々と学校改革をしていった背景が描かれています。何より…

#3 ホバリング

先日、尊敬する先輩の先生から教えていただいたこと。 「ヘリコプターの運転で一番難しい技術は『ホバリング』である」。 ホバリングというのは、「救急患者を吊り上げる時など、空中の同じ場所にずっと居続けること」です。その時の風などの状況を相当敏感…

#2 アリになった数学者

皆さまお正月はいかがお過ごしでしょうか。私はというと、大晦日に紅白や笑ってはいけない…を見ながらだらだら過ごして、年が明けたら近くの神社に初詣に行く。という近年おきまりのパターンで今年も無事に年を越しました。 昔から、お正月というものがあん…

#1 ブログはじめます。

2019年になりました。 新年だから何かをはじめるというタイプではないのですが、前々から始めようかと思いながら「やっぱ、やーめた」となっていたブログを(ひっそりと)はじめます。 始めるにあたり、そのコンセプトやタイトルに悩みました。学校のこと、…